HOME > ブログ > アーカイブ > 2010年10月アーカイブ

ブログ 2010年10月アーカイブ

2010/10/31 開放と解放

音としては同じ「かいほう」でも

漢字に当てはめるといろいろある。

介抱、快方、会報,開封、回報、開法、開放、解放・・・

まだまだある。

それでも「かいほう」といわれてはじめに思い浮かぶ漢字は

開放と解放

「開放」は

・戸などをあけはなつすこと。

・制限を解いて、出入り自由を許すこと。

・隠さず、あけひろげにすること。

「解放」は

・解き放つこと。束縛を解いて自由にすること。

             =広辞苑より=

意味は微妙に違うのではと捉えていたけれど、

音霊(おとたま)がはじめにありき

開放と解放の「かいほう」は同じ

開くと解けるは同一と知らされた。

 

今までの常識を開放するとき。

新しい世界が広がって行く感じがする。

 

   癒し、ヒーリング、ハーモニー・・・プラットホーム オリオン 豊かさへの挑戦

 

 


2010/10/30 のだめカンタービレ

昨年上映された「のだめカンタービレ最終楽章前編」

テレビで観ました。

テレビドラマのときもいつも観ていました。

クラシック、なじみのある曲が聞けるので 楽しみに観ていました。

のだめと千秋先輩の関係や

マルチな千秋先輩のモテぶりや

上野樹里さんの「のだめ」ぶりも

さすが!マンガ

ありえな~いと云いながら楽しんで観ていました。

映画では、ヨーロッパの町並みもクラシックにふさわしく

発祥の地だから、当たり前ですが

全てがクラシックの舞台となっていていい感じです。

由緒ありそうな、あのコンサートホールも素敵ですね!

これからどのような最終楽章になるのか

後編をはやく観たくなりました。

明日にでも、レンタルショップにでも行ってみようかしら・・・

 

できれば、

一度くらいは本場でクラシックを堪能してみたいですね!

 

   癒し、ヒーリング、ハーモニー・・・プラットホーム オリオン 豊かさへの挑戦

 


2010/10/29 着信あり

今日、友人からメールがきました。

チェーンメールらしいのですが。

チョット面白いな~と思ったので載せますね!

「・豊かさが舞い込むかもfuji

2010年10月は5回の金曜日

5回の土曜日 5回の日曜日 が

すべて1ケ月の中にあります。

これは823年ぶりの事だといいます。

8名の良い(大切な)人にこの内容を

教えてあげると4日のうちに

お金が入ってくるそうです。

中国の風水を基礎に出た内容で、

伝えないと無くなってしまうそうです。

豊かにならないといけない(なってほしい)

あなたに送りますから、

豊かになってください。(ハングルを直訳)」

 

カレンダーを見ると、

確かに金、土、日曜日は全て5回ありました。

823年ぶりとは稀な事なのですね。

稀なことが今現れているとは

何か謎解きがあるのかな?

もしかしたら  何が豊かさなのか・・・

豊かさの認識の変更なのかも?

 

   癒し、ヒーリング、ハーモニー・・・プラットホーム オリオン 豊かさへの挑戦

 


2010/10/28 ゆとり

ゆとりとは

余裕があること。窮屈でないこと。

     =広辞苑より=

安心すると、ゆとりが生まれる。

喜んでいると、ゆとりが生まれる。

信じることに ゆとりが生まれる。

 

余裕があるとは

1.必要な分のほかに余りがあること。また、その余り。

2.精神的にゆったりしていること。ゆとり。

    =広辞苑より=

精神的にゆったりしているとは、

安心している、信じている、喜んでいる。

ゆとりがあると

明るく、軽く、広がっていく

ゆとりとは

自らの創造にある

意識のあり方。

ゆとりを生み出すのは

創造力。

自らを拡張すると、枠をはずすと

創造力は増していく。

遊んでいると、ゆとりとなる。

この空間、遊んで、楽しんで、

ゆとりを持って進んでいきたいね!

明るく、軽く、広がる方に

ゆとりをもって進んで行こうね!

明日は、もっと明るく

もっと軽く

もっと広がっているのだから・・・

 

   癒し、ヒーリング、ハーモニー・・・プラットホーム オリオン 豊かさへの挑戦

 


2010/10/26 雪の便り

今日、北海道で雪のニュース。

もうそんな季節になりました。

青森県出身ですが

寒いのはとても苦手です。

冬になったら

コタツでまるくなって

猫状態が 理想です。

東京に来てからは

そんな事もいっていられませんが・・・

それに今の我が家には

コタツがありません。

しかし、

寒いのは嫌いですが

雪を見るのは好きです。

あたり一面真っ白になって

凛とした静けさに包まれた世界になります。

あの静けさはなんとも心地よいものです。

冬になるといつも一度は

真っ白な静寂な時を

感じてみたいと思ってしまいます。

 

   癒し、ヒーリング、ハーモニー・・・プラットホーム オリオン 豊かさへの挑戦

 

 

 


2010/10/24 さぁー次へ

このところ

我が意識、芒洋としてとりとめもない海を

さ迷っている感じである。

旅から帰ってきてから

続いている・・・

自分の中に腑に落としたいのだが

それが、できない

自分の認識の枠にはまりきらないものが

自分の中で目覚めてしまったような・・・

なんともはや言葉もない

焦点が定まらず漂っている。

 

しかし、

これはとてつもなく面白いことなのかもしれない、

自分が持っていた今までの認識を手放した時

茫洋として定まらないものの正体が

目の前に現れる気もする。

さぁー次へ

只今準備中

いや

もう始まっている

道は目の前にあるのだから・・・

踏み出すだけで良いのです。

更なる高みを目指して

さぁー次へ  

 

 癒し、ヒーリング、ハーモニー・・・プラットホーム オリオン 豊かさへの挑戦

 

 


2010/10/23 猫の恩返し

昨日、日本テレビで「猫の恩返し」を見た。

「耳をすませば」に出てくる

猫の男爵の活躍?のおはなし。

本当は、猫を助けた女の子が主人公のおはなし。ですが

バロン かっこいいですね。

楽しく見ました。

好奇心旺盛で、けっこうドジな女の子

猫と話ができるなんて凄い!

チョッと私も猫の世界を

覗いてみたい気がしました。

猫はどんな世界を見ているのでしょう

ミステリアスな感じがします。

ここではない

どこか違う世界を見ているような・・・

猫の視点

 

猫は

どんな風に人間をみているのでしょうね。

聞いてみたい気がします。

 

   癒し、ヒーリング、ハーモニー・・・プラットホーム オリオン 豊かさへの挑戦

 

 

 

 

 

 

 


2010/10/22 

現地集合、現地解散の

初めての海外一人旅

無事帰ってきました。

国という認識が、よく解からなくなった感じです。

看板の文字を見ると、日本ではないと思うのだけれど・・・

一人で街を歩いていると

日本のような気もするし

そうでないような気もするし

ここは何処?なかんじでした。

国という枠は重要ではない

自分の見る世界は

何処でも自分の認識でしかない

それを実感した旅でした。

 

そして今日、買い物に行く途中で

蝶を見た。

季節はずれの蝶は、力なげに飛んでいました。

なんだか儚く健に感じました。

この蝶も

自分の中の認識の世界。

私が映した世界です。

何を言葉にしたいのか自分でもよく解からなくなっているが

ここは何処?な感じが今も続いているみたいです。

 

   癒し、ヒーリング、ハーモニー・・・プラットホーム オリオン 豊かさへの挑戦


2010/10/14 明日15日~20日までお休みします。

明日15日から20日まで お休みします。

電話も届かない

メールも出来ない

そんな状態を体験してみます。

連続6日間お休みは初めてですが、

皆様よろしくおねがいします。

 

休み明けにはどうなっているか

今はチョッと想像できませんが

基本は一人旅。

更なるシフトを目指して

日本を離れて

自分と向き合ってきます。

では・・・

行ってきます。

 

   癒し、ヒーリング、ハーモニー・・・プラットホーム オリオン 豊かさへの挑戦

 


2010/10/13 サン・ロレンソ(鉱山の聖者)作戦

今日は朝から「チリ33人救出」のニュースがながれています。

落盤事故から69日目 サンホセ鉱山

落盤事故があり、33人全員生存のニュースにも驚きました。

当初は救出はクリスマス頃と言われていて

閉じ込められた人たちの健康、心理状態が

大丈夫なのかしらと思いました。が

救出された人たちを見ると

元気そうな様子、さすが鉱山の男たち。

事故で33人が全員無事、そして69日の長い間

陽のあたらない空間で過ごした鉱山の男たちの意志の強さ、

リーダーの統率力も凄い!と思いました。

常に危険と背中合わせで仕事をしている人たちの

覚悟の位置での意識の高さを感じました。

33人全員が無事救出されますように・・・

燦燦(33)と輝く エスペランサ!

 

   癒し、ヒーリング、ハーモニー・・・プラットホーム オリオン 豊かさへの挑戦

 

 


12

« 2010年9月 | メインページ | アーカイブ | 2010年11月 »

このページのトップへ